  | 
    
    
       | 
    
    
        | 
    
    
       | 
    
    
      2018年07月分 
      
        
          
            | ■ 交通安全教室 | 
           
          
             
  松山市交通安全対策課・松山東安全協会・道後地区交通安全指導員の方々に来て頂き、交通安全についての話をDVDで見たり、腹話術の「だいちゃん」との会話を通して学んだりしました。その後、模擬道路を実践して歩いてみました。信号の見方や左右を確認しながら上手に歩くことができました。 
            (2018年 7月 20日 [金曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ いよてつプール(園外保育)NO2 | 
           
          
             
  いよてつプールは、保育園のプールトと違ってとても広く、入る前からワクワクです。深さもありましたが、怖がることなく水に慣れていきました。次第に足を動かし、手を伸ばして泳ごうとする姿が見られるようになり、上達の早さに驚かされました。 
            (2018年 7月 19日 [木曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ いよてつプール(園外保育)NO1 | 
           
          
             
  夏のメインイベント、いよてつプールでの水遊びは、全員が楽しみにしていた園外保育です。「大きい組さんになったら行ける」という期待があったので、嬉しくて嬉しくて終始笑顔の子どもたちでした。  気分も良く、友達と並んでバタ足を披露。思い出に残る一日でした。 
            (2018年 7月 18日 [水曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 園外保育(めろん組)NO2 | 
           
          
             
  杖の淵公園の次に向かったのはアルムの里。昼食にそうめん流しを楽しんできました。「とるの難しい」と言っていましたが、みんな必死になって箸を動かしていました。いつしかスッとそうめんをつかめるようになり、お腹いっぱいになって大満足でした。 
            (2018年 7月 13日 [金曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 園外保育(めろん組)NO1 | 
           
          
             
  杖の淵公園に行ってきました。  川に一歩足をつけると、「冷たーい」と大はしゃぎです。自然の中で、風や水に触れる心地良さを感じながら、虫探しも楽しみました。 友達との距離も増々近くなった気がします。 
            (2018年 7月 12日 [木曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 不審者侵入避難訓練 | 
           
          
             
  松山市東警察署職員の方々に協力して頂いて、不審者侵入避難訓練を行いました。不審者役の男性警察官の迫力ある演技に、保育士も本番さながらに対応することができました。  普段から子どもたちと一緒に訓練し、安全な生活を保障していくようにしています。 
            (2018年 7月 3日 [火曜日]) 
             | 
           
        
       
     | 
    
      | 
      
       | 
    
    
       戻る | 
    
    
      | 
      
       |