  | 
    
    
       | 
    
    
        | 
    
    
       | 
    
    
      2014年03月分 
      
        
          
            | ■ 園外保育 もも組 | 
           
          
             
  ぽかぽか陽気に誘われて、石手寺までお散歩に行ってきました。お兄ちゃん・お姉ちゃんになった子どもたちの足取りはとてもしっかりとしており、「おはなきれいねぇ」「ちゅうりっぷだ」と会話を楽しむ余裕も(*^_^*) 石手寺では手を合わせ「みんなが仲良く過ごせますように!」とお願いしてきました。 
            (2014年 3月 27日 [木曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 大根収穫!! | 
           
          
             
  園庭奥の畑に植えた大根・かぶを収穫しました。少し小ぶりではありましたが、たくさん収穫することができ、早速野菜スティックにしていただきました。園長先生がお味噌汁も作ってくれるようですよ。楽しみです!! 
            (2014年 3月 26日 [水曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 修了式 2 | 
           
          
             
  
            (2014年 3月 25日 [火曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 修了式 1  | 
           
          
             
  子どもたちの1年間の成長を祝い「修了式」を行いました。音楽に合わせて踊ったりオペレッタをみんなの前で披露しました。少し前までは前に出ると恥ずかしそうにしていた子どもたちも、皆堂々としていて、大きな成長を感じることができました。 
            (2014年 3月 24日 [月曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 道後春まつり | 
           
          
             
  道後温泉周辺で行われた春まつりに参加しました。県警音楽隊や地元小中学校吹奏楽の演奏を聴いたり、もちつきを体験させていただきました。日差しも暖かく、春はそこまでやってきているようです。 
            (2014年 3月 19日 [水曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 卒園記念制作作品展〜Flower〜 | 
           
          
             
  8日(土)に行った卒園記念制作が、16日(日)から23日(日)まで北条沖 鹿島の[海とcafe]に展示されています。とても静かで癒しの空間です。 
            (2014年 3月 17日 [月曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ お別れ会 | 
           
          
             
  卒園式まであと少し。めろん組(年長児)さんと過ごせる時間も少なくなってきました。今日はそんなめろん組さんに「いままでありがとう」の気持ちを伝えたくて、『お別れ会』を行いました。大型絵本をみんなで手作りしました。集会では手作りの冠やメダル・歌をプレゼントしてもらい、どこかちょっと照れくさそうなめろん組さん。みんなの「ありがとう」が溢れだし、感極まって涙を流している子も・・・お別れするのは悲しいけど、大きな暖かい思い出を残してくれためろん組さんです。 
            (2014年 3月 14日 [金曜日]) 
             | 
           
        
       
      
      
        
          
            | ■ オカリナを作ったよ! めろん組  1 | 
           
          
             
  陶芸家の松尾先生に来ていただき、オカリナの制作を行いました。初めに音色を聴かせてもらい興味津々の子どもたち。好きな色で好きな絵を描き、自分だけのオカリナを完成させました。どんな音色を響かせてくれるんでしょうね・・・ 
            (2014年 3月 11日 [火曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 防火紙芝居 | 
           
          
             
  地域の婦人防火隊の方に来ていただき、「防火紙芝居」を見ました。歌に合わせて防火・避難の仕方について学びました。 
            (2014年 3月 10日 [月曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 芸術は爆発だ〜!! (卒園記念制作・めろん組) | 
           
          
             
  真っ白なキャンバスに色鮮やかなアクリル絵の具で作品作り。何をどう描こうか、初めは戸惑っていた子どもたちも、描き始めると止まらない・・・制作意欲に火が付き、様々な絵筆を使い表現を楽しんでいました。 
            (2014年 3月 8日 [土曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ お別れ遠足 めろん組 | 
           
          
             
  醸造元村要の醤油工場へ見学に行きました。大豆から発酵・熟成させて醤油がビン詰めされるまでを見せて頂きました。大豆がプクプクと発酵している様子を見て「生きてるんだねぇ」と目を輝かせていた子どもたち。貴重な体験ができた1日でした。 
            (2014年 3月 7日 [金曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ コーナーあそび  もも組 | 
           
          
             
 おえかき・粘土・パズル。コーナーに分かれて好きな遊びを楽しみました。自分の好きなパズルにもじっくりと取り組んでいる子どもたちです。 
            (2014年 3月 5日 [水曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 遠足  りんご・みかん・ぶどう組 | 
           
          
             
  春のぽかぽか陽気に恵まれ、北条文化の森へバスに乗って出かけました。大型遊具でたくさん遊んだ後は待ちに待ったお母さんのお弁当。「やっぱりおかあさんの作ってくれたお弁当っておいしいよね」「うん。愛情がいっぱいつまっているもんね!」と完食した子どもたち。「空っぽになったお弁当箱を『ありがとう。おいしかったよ』とお母さんに言って返してね」と伝えると「うん!!(*^_^*)」と満面の笑みの子どもたち。おなかも心も満たされたようです。 
            (2014年 3月 4日 [火曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ ひなまつり会 (わくわくデー) | 
           
          
             
  ひなまつり会がありました。おひなさまたちがひな壇からいなくなり・・・みんなで園内を探しました。おひなさまたちが戻ってきたところで会がスタート。由来を聞いたり『うれしいひなまつり』を歌って過ごしました。 
            (2014年 3月 3日 [月曜日]) 
             | 
           
        
       
     | 
    
      | 
      
       | 
    
    
       戻る | 
    
    
      | 
      
       |