  | 
    
    
       | 
    
    
        | 
    
    
       | 
    
    
      2012年11月分 
      
        
          
            | ■ 手作り軍手人形❤ | 
           
          
             
 <支援センター>
  ◎育児講座◎ 「いっちく人形を作ろう」
   今回の育児講座では、広場で遊んでいる、いっちく人形を作りました。細かい作業に悪戦苦闘していたお母さんたちですが、出来上がった人形に大満足だったようで、さっそく、軍手人形で子どもたちと遊んでいました。  最後に、いっちく人形を手に「はい チーズ!!」  お家でもこの人形でたくさん遊んでもらってね! 
            (2012年 11月 29日 [木曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ お話の会 | 
           
          
             
  松山お話の会の吉岡先生に来ていただき、大型絵本に紙芝居、パネルシアター・エプロンシアターをしていただきました。 吉岡先生の楽しいお話に魅せられ、あっという間の40分でした。 
            (2012年 11月 27日 [火曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ シルエット観劇(めろん組) | 
           
          
             
  めろん組がシルエット観劇に市民会館に行きました。いろんな園のお友だちが集まってくるので、「すごい、6歳のお友だちばっかり。」と興奮。影絵と聞いて黒い物を想像した子ども達は、きれいな色を見て「きれいだねえ。」「きつねの影絵はできるよ。」と、より興味を持って、それからの「かぐや姫」「ももたろう」を楽しめたようです。その後は、城山公園できれいな銀杏の木に囲まれて、お弁当を食べました。 
            (2012年 11月 22日 [木曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 和泉デイサービス訪問(めろん組) | 
           
          
             
  和泉デイサービスにパンを焼きに行きました。今日は、かぼちゃあんの入ったパンプキンパン。切れ目を入れたり、海苔を貼って顔にしたり。焼きあがったパンはプクッとふくれて、「あれー、さっきとお顔が違ってる!?」「先生のしわくちゃになってるよ。」と。そして、かぼちゃが嫌いだったお友だちもこれなら食べれると大喜びでした。 
            (2012年 11月 14日 [水曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ お店屋さんごっこ(わくわくデー) | 
           
          
             
  今日のわくわくデーは、お店屋さんごっこ。各クラス工夫して屋台、ハンバーガーショップ、ドーナツ屋さん、焼いも、と、本物そっくりのお店がたくさんできました。(写真は屋台。焼きそば、たこ焼きなど)お金を払い忘れたり、お財布を落としたり、ハプニングもありましたが、大興奮でとても楽しいわくわくデーでした。 
            (2012年 11月 13日 [火曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 見て!大きいよ!! | 
           
          
             
 <支援センター>
  ◎育児講座◎ 「収穫体験をしよう」
   アルムの里に収穫体験に行きました。「おいもさん、いるかなぁ・・・」心配していたおいもですが、たくさん出てきて、みんな大喜び!!「今日のご飯は何にしようかなぁ・・・」お母さんたちも袋いっぱいのおいもを見て、考えていました。  帰りにはヤギを見たり、どんぐりを拾ったりして、ニコニコで収穫体験を終えました。 
            (2012年 11月 8日 [木曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ ハロウィンの森 2 | 
           
          
             
  りんご組が、ハロウィンの森の遊具を探索中!「ハロウィンのお城よ。」「どこかにハロウィンおばけいるかなあ。」と、ワクワクしながら登ります。時々、かぼちゃのキャラクターに出会って「かわいくて良かった。」なんて、言いながらてっぺんへ。ながーいローラーすべり台をゴロゴロ。「あー、たのしかった。」「また、行かなきゃ。」何回も楽しんだりんご組さんです。 
            (2012年 11月 7日 [水曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ ハロウィンの森 1 | 
           
          
             
  りんご、みかん、ぶどう、めろん組がハロウィンの森へ遠足に行きました。ぶどう組がアスレチックに挑戦。「あー、ゆらさないで。」「足、どこに置いたらいい?」「○○ちゃん、手をつないであげようか?」小さいながらも、いろいろ考えながら夢中でロープにつかまって、ニコニコ顔でアスレチックを楽しみました。 
            (2012年 11月 6日 [火曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ みんな 一緒に | 
           
          
             
 <支援センター>
  ◎育児講座◎ 「道後村めぐりをしよう」
   保育園周辺にある道後村をスタンプラリーをしながら、歩きました。地図を見ながら、坊ちゃん列車や消防車を見て、スタンプやシールを貼って楽しみました。  ちょっと休憩!!大きな人形と一緒に「はいチーズ♪」 秋の道後村を楽しみました。 
            (2012年 11月 5日 [月曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 仲良しで歩いたよ | 
           
          
             
  ぶどう、みかん、もも組で一緒に宝厳寺と伊佐爾波神社へ散歩に出かけました。小さいお友だちと手をつないで嬉しそうなぶどうさん。長い距離を頑張って歩けたももさん。たくさんどんぐりを拾えたみかんさん。気持ちの良い青空の下、「あー気持ち良かった。」と、話したり大きなどんぐりを見つけて「上出来!」(笑)と。保育園でいろいろな物を作ろうとはりきっているようです。 
            (2012年 11月 2日 [金曜日]) 
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■ 球根を植えたよ! | 
           
          
             
  チューリップや水仙の球根を植えました。 「頭を上にしてあげなくちゃ。」「寒いから、ちゃんと土をかけてあげて。」「いろんな色が咲くのに、今はみんな同じ色なんだね。」「栗みたい。」 いろいろなことに気づきながら、春に咲くのをとても楽しみにしているぶどう、みかん組さんです。 
            (2012年 11月 1日 [木曜日]) 
             | 
           
        
       
     | 
    
      | 
      
       | 
    
    
       戻る | 
    
    
      | 
      
       |